”ブログみる” アプリを語ってみる!
まだまだブログ初心者の自分にこういう機会を与えてもらえたことが、貴重な経験
になるのでとても有り難く、また ”ブログみる” について自分なりの経験を書くこ
とをお許し頂き、主催者様また、関係者の方々にに感謝します。
ブログみるを始める
すが、自分でも予想していなかったフォ
ロワーさんがお一人付いてくださってと
ても嬉しかったんですが、正直焦りまし
た。
そこから、どうにかしてフォロワーさんに返事を返さないといけないと思い、サイ
トを開こうとしたらブラウザのセキュリティに引っかかりページが開けず、どうに
かして伝えないとイケないと考えた所で、”ブログみる” を思い出して直ぐにアプリ
を携帯にインストールしたのが僕の ”ブログみる” の始まりになりました。
このアプリは無料でインストールするだけで、アカウントを取得しなくてもそのま
ま使うことができるので、大変有り難いです。
実際使ってみて感じたことは、とにかく使いやすいということですね。
それに色々な方のブログサイトを横断的に一度に見れることも魅力の一つです。
よく自分は何か考えが偏ったときに本屋で全く違うコーナーに行き、今までと違う
環境において自分の凝り固まった頭をほぐすようにしているんですが、この ”ブロ
グみる” は同じ様な機能を持っているんじゃないかと考えます。
何故かといいますと、いつもブラウザなりブログなり、何かをいつも使い続けてい
るとそのやり方に馴染みすぎてしまい、考え方が結構凝り固まってくることがあり
ます。
でも、”ブログみる” を使うことによってその凝り固まった考え方をほぐすことがで
きると思うんですよね。
”ブログみる” は、色々な方のブログが一同に会していますから、それぞれ違う分野
のブログを選べることで、その凝り固まった考えをほぐす効果が得やすいのではな
いかと考えています。
その視点から使うと、もっとそれを使う方の人生観や視野も拡がって見方も変わる
んじゃないかなと、自分を知ることも出来てすごく良いのではないかと思います。
例えば、文庫や新書ばかりをいつも見ていたけど専門書のコーナーを一度見てみよ
うとかですね。
その行動によってまた新たな発見があったりして世界観が変わっていくのを感じた
りすることがあります。
この”ブログみる” はその様な使い方ができると自分は感じています。
皆さんも一度使って頂ければ色々なことを感じていただけると思います。
よろしければ一度お試しを!(^o^)v
またアプリは、内容を自由にアレンジできますし探すのもやってみたんですが、自
分のフォロワーさんを直ぐに探すことが出来、すぐに読めたので助かりました。
まだ自分もそれほど使いこなせていませんが、少しだけそれぞれの機能を説明しま
す。
ホーム
ホームは、自分がフォロー中の方の記事が出てきます。
そこからすぐにその方の記事にアクセスできるので便利です。
おすすめ
オススメは、カテゴリーで選択したものの中から”ブログみる”の方で選択されたも
のが表示されるので、いつもは見ない記事を探すのに便利ですね。
そこからまた新たな世界が見えるかも!?
新着
自分が選んだカテゴリーの中から色々な新着ブログを、時系列的に表示してくれる
ので便利です。
更にカテゴリーを精査して見ることもできるので、より自分の求めているものを探
すのに便利です。
私事ですが、自分のブログ記事が表示されたときは嬉しかったですね。(*^^*)
サイト追加
これは、自分で色々なカテゴリーを選ぶことができ、しかもカテゴリーが色とりど
り豊富で綺麗で使いやすく、気に入っています。
設定からも興味のある記事の編集ができるので、色々試してもらって気に入った記
事を見つけてもらえれば良いです。
フォロー中
これは、もう言わなくてもわかると思いますが、自分がフォローしている方のトッ
プを表示します。
フォローすればここに登録されるので、管理がしやすく便利ですね。
設定は、全て上に表示されているので何処からでもアクセスできて便利です。
まとめ
初心者の自分でも難なく使いこなせるくらいシンプルで綺麗です。
最初からフォロワーさんを探すのにすぐ使えましたし、設定も非常にシンプルで使
いやすかったので助かりました。
皆さんの記事もわかりやすく選びやすいので是非一度使ってみてもらえれば嬉しい
です。
ブロガーの皆さんの記事が、このアプリを使う皆さんの一時に役立ててもらえれ
ば、そして楽しんでもらえれば幸いです。

余談
今回、この ”ブログみる” について書かせて頂く機会を与えてくださって、村長様や
スタッフ様、ならびに関係者の皆様に、心から感謝申し上げます。
初心者の自分にこういう機会が与えられるとは思ってもいなかったので、非常に嬉
しくまた、今自分のブログでは検索の方で引っかかっていて検索が使えない状態が
続いていたので、この機会は人目に触れることにもなり、また自分にとって新しい
設定のやり方を覚える機会にもなって本当に助かりました。
感謝しかありません。
ただブログアイコンだけは暗くなってしまい、今の自分の技術レベルでは解消する
ことができず申し訳なく思います。
このブログ記事が皆様のお役に立てることを切に願います。
皆様が健やかでありますよう、心から願い、祈ります。
本当に有難うございました。
shin🌈

0 件のコメント:
コメントを投稿